・最高水準のメーラーを目指しています
ARENAは、SMTP/POP対応のメーラーとして必要とされる機能を網羅しており、かつARENAならではのユニークな機能を数多く装備しています。
ARENA 1.6の開発においては、メーリングリストなどを通じてユーザーの方々からいただいたご意見・ご要望を幅広く反映させ、他のソフトにはない深みのある機能と使い勝手を実現できたと考えています。この姿勢で今後もARENAを成長させていきます。
・初心者からパワーユーザーまで満足できるソフトを目指しています
ARENAのインタフェースは、Finderライクな誰にでも直感的に操作できるものになっています。ARENAはかなり多機能なソフトですが、やさしいインタフェースとすることに注力しています。あまりマニュアルを読まなくても、てきぱきと使いこなすことができる、素直さを大切にしています。深みのある機能を提供しながらも、ソフト全体を混乱のないすっきりとしたものにすべく努力しています。
・使いやすさ、自由度を徹底して追求しています
ARENAは、いろいろな利用スタイルに対応できるようにデザインされています。キーボードショートカットも自由にカスタマイズできるなど、いままでのメーラーが達成できなかった高いレベルにおける自由なインタフェースを実現しています。
・マルチユーザー、マルチサーバー、マルチ差出人、マルチ署名対応です
ARENAは複数のユーザーで使えるマルチユーザー対応ですから、ご家庭や企業など、1人1台でない環境でもお使いいただけます。さらにその個々のユーザーが、複数のメール・サーバーを扱え、複数の差出人を使い分けられ、署名も複数のものを設定できます。
1台のマックで何ユーザーもが使え、かつ、1人のユーザーがいくつもの「パーソナリティ(人格)」を使い分けられます。プライベートとビジネスの使い分けだけでなく、ビジネスでいくつもの顔を使い分けたいユーザーに対応できます。
・メールボックスごとにさまざまな属性を割り当てられます
ARENAでは「メールボックス設定」という、他のメーラーにはない概念を導入しています。メールボックスごとに違ったパーソナリティ情報を設定しておけますし、メールボックスごとに着信時の通知方法をさまざまに指定できます。ARENAは、メールボックスの「場」に応じて臨機応変に処理をこなせる賢さを持っています。
・他のメーラーから簡単に乗り換えられます
ARENAがメールを管理するデータフォーマットは、Eudoraの上位互換となっています。ですから「読み込み」「変換」といった操作は一切必要なく、Eudoraのデータをそのまま使うことができます。データを移行するための補助ツール「A-Porter」を使えば、とても簡単にEudoraからの乗り換えが可能です。A-Porterでは、他の主要メーラーからの移行も行えます。
・ルックスのカスタマイズができます
マックらしいフレンドリーなメーラーを目指すため、ルックスのカスタマイズ機能を幅広く装備しました。メールボックスアイコンのカスタマイズやウインドウ内へのピクチャー貼り込みが、ドラッグ&ドロップだけで簡単に行えます。ちょっと凝ればツールバーのカスタマイズまでも可能で、全く異なるルックスに変更できることが可能です。アピアランスにおいてもOSとの深い親和性を実現しています。
・企業でのグループ利用を強く指向しています
ARENAはビジネスでグループウェア的に使うことを念頭に開発されています。メーリングリストにおいては、関連メッセージをまとめて表示でき、特定のトピックにフォーカスしてメッセージを読むことができます。また、議論の流れをつかみやすくするため、引用符のレベルに応じて文章が色分けされます。さらに管理者がアドレスブックを配付できるように、複数のアドレスブックファイルを扱えるようになっています。今後の改良においても、グループユースを強く意識したものを順次追加していく計画です。
・キーウェアとして販売しています
ARENAは「キーウェア」です。インターネットでソフトをダウンロード後、キーを購入すると、試用期間の制限なしにお使いいただけるようになります。このキーウェア方式によって、高機能ながら3800円という低価格を実現しています。また、企業の一括導入に対しては、ライセンスパックなどの管理者の負担を軽減する販売方法を併用します。販売方法の詳細は、ホームページ(http://www.arena-p.co.jp/)をご覧ください。